人気ブログランキング | 話題のタグを見る

その男、薮の彼方に消ゆ

imalp.exblog.jp
ブログトップ
2010年 01月 21日

テーピング万歳

山をとぼとぼ歩いていれば、足の裏が痛むこともある。足底筋膜炎(そくていきんまくえん)というそうだ。

足の裏の骨が、ごつっ!と地面に叩き付けられるような痛みだった。10月に赤岳に出かけ県界尾根を往復した時、下山して林道の舗装路を歩きながら、次はどこの山へ行こうか、などと語り合ってるときだ。右の足親指の付け根の骨が、足を出すたびにダイレクトに接地する感じ。そこだけ靴底が薄くなってるような錯覚を覚えて、右足に体重を載せる瞬間が、痛く辛い。


む....。

何だこれは。林道歩きがつまらない、という僕のきもちが起こした幻眩(げんまい)なのか? 下リンクの図版では【種子骨】と書かれているあたりが、がんがん叩かれるのである。そういえば、槍から下山して蒲田川・右股の林道を歩いてるときにもメンバーのjun君が同じようなことを訴えていた。下山後によくあることなのだろうか? 




>>足の骨の図解や名称については、こちらをどうぞ。めくるめく人体のインナーワールドを満喫できるのだ。






マッサージを施したり湿布を貼ったりしていたが、しばらく痛みが消えないのでスポーツドクターのところで診察を受ける。

Dr.「立ち仕事ですか?」
僕「いえ。でもよく歩きます」

Dr.「ははあ。...最近、体重が増えましたか?」
僕「!」 ...なぜそれを?


禁煙とか怪我とかいろいろあって、2年弱で体重は13kg以上も増えている。山での行動中に限らず身体が重い、と感じる場面もあり、足の裏が過剰な荷重に悲鳴を上げていることには気づいていた。つまり、土踏まずのアーチを支える力が足りず、そのストレスが筋肉の痛みになって現れているらしい。骨がどうこうなったのではなく、骨にくっついてる靭帯の端っこが炎症を起こしているわけだ。なお、ドクターによると、僕のように土踏まずの前寄りよりも、むしろ踵側に痛みが出る人が多いのだとか。

診察後の指導は、

(1)リハビリ通院で痛み・炎症を取る 
(2)タオル引き寄せ運動で足裏の筋肉増強 
(3)ストレッチでとにかく伸ばす 
(4)運動量増やして体重を減らす 

この4点だった。4番目が特に辛そうだ。


痛みが取れるまでに数ヶ月掛かる場合が多いと言うから、日常的に出歩く、あるいは裏山を散歩するときに備えてテーピングを始めた。ドクターは概念的にしか教えてくれないので、最初はテープの種類や用語も判らない。1本1000円近くするテープの「巻き」に失敗してそのまま捨てるはめになるなど、手探りが続く。



テーピング万歳_c0220374_15231368.jpg
最初の頃の、とにかく巻いてみた、という感じ。これではいけない。


まだ正しいテーピングを会得できずにいるある日。忘年会で隣り合った先輩が、テーピングを教えてくれた。

「あのなあ。こうしてクロスさせるだよ」

座敷にあぐらをかいていたのでその場で足を見せてくれたのだ。縦に横に、先輩の足裏全体を肌色のテープが包んでいる。ミイラか。

「このスジが痛てぇだ。でもってな、こうして、こうして」

どうやら先輩の痛みと僕の痛みは、同じ箇所らしい。

この先輩はというと、冬になると穂高にひょこひょこ出かけて行くような人で、やはり下山のときに痛むのだという。この飲み会のときも、週末を穴毛谷とか錫杖岳東面に潜り込んで(ぶら下がって)過ごした後だとか。

「あのなぁ。下山がえれぇだよ。なんせ、歩かなきゃなんねえずら。」

要するに、登りは氷壁を登れば済むが、帰りは稜線から歩いて降りねばならない。これが辛い、と。初冬の穴毛谷に出かけるような人から「えれぇ」もなにもあったもんじゃないが、さすが何度も痛みが再発してるというだけあって、教わったテーピングは確かに効いた。顔を引きつらせることなく、歩けるのだ。



今回、僕の痛みが消えるまでのことを書いておく。でもご自身に同じような痛みがあったら、ちゃんとドクターに指導を受けてほしい。僕の場合、ドクターはとにかくストレッチだと言った。痛みがあるにもかかわらず、伸ばせ伸ばせ、ハムストリングスもふくらはぎも、さらにアキレス腱と足の裏をひたすら伸ばせ、ということだ。仕方なく、痛くてひいひい言いながら、足の親指をぐいぐいじわじわ反らせて伸ばしたのだ。


以来、朝はストレッチ後にテーピング、夜はストレッチして湿布というサイクルで、それ以外の時間もずっとストレッチ。伸ばし続けたのが良かったのか、長期を覚悟していた痛みが、先日消えた。痛み続けたのは約2ヶ月半、ついにテーピングを外すことができたのだ。


が、いくら馬鹿でも教訓というものがある。毎朝、何かの合間、ストレッチを欠かさなくなった。からだのあちらコチラを伸ばす。引っ張る。おまけにテーピングも覚えた。痛み発生の予防になると言うから、山へ行く時はまた巻いて行こう。



 
【バトルウインドットコム】のテーピング解説
>>こちらへ


ご存知【日東メディカル】のテーピング講座
>>こちらへ


...とはいえ、素人テーピングはよろしくない。スポーツDr.なりトレーナーの助言を仰ごう。

by yabukogi | 2010-01-21 11:28 | 書くまでもないこと


<< その男、生活習慣病。      美ヶ原トレイル構想 >>