人気ブログランキング | 話題のタグを見る

その男、薮の彼方に消ゆ

imalp.exblog.jp
ブログトップ
2013年 05月 19日

春常念 2013/05/19

おもに前世紀の出来事だが、銀河帝国や宇宙怪獣たちが、こぞって地球侵略を企てるという事件が続いていた。


かれらは、いや奴らはこの惑星の何を手に入れたくて、あのような蛮行を続け、また繰り返したのだろう。ながいあいだ僕の中で大きなクエスチョンマークが点滅していたのだが、この日、すべての謎が解けた。




春常念 2013/05/19_c0220374_1834514.jpg

どこまでも美しい、常念。


この風景を所有するためなら、地球防衛軍にフルボッコにされてでも、奪いたくなる。


 ■□■

2013年5月19日。
日付けが変わると同時に僕はパッキングを点検し、念のためにヘッデンの電池を交換。お茶漬けを戴き歯磨きを済ませ、00時45分過ぎ、カブのキックペダルを踏んでエンジンを始動させ、松本の自宅から安曇野へと駈けていった。




春常念 2013/05/19_c0220374_1883641.jpg

真っ暗な烏川渓谷を震えながら走り、三股のゲートに到着。支度を済ませ補導所のある奥へ向う。




春常念 2013/05/19_c0220374_1894225.jpg

02時40分、入山者カードに記入して行動開始。どこまでも真っ暗な急登をはぁはぁ言いながら歩く。汗が、吹き出る。


山の神さま。
あの黒くて爪の鋭い坊やが
僕の近くに来ませんように
お願いできませんか?



そうお願いしながら、黙々と2時間。




春常念 2013/05/19_c0220374_18133010.jpg

途中の04時16分。腕のバリゴの高度計が2000mを越えた頃、ヘッデンを消す。夜明けが近い。




春常念 2013/05/19_c0220374_18151334.jpg

04時46分。2170mで尾根に乗る。ここは分岐になっていて、写真右方向には積雪期バリ・ルートの東南尾根が伸びている。




春常念 2013/05/19_c0220374_18175873.jpg

05時16分。高度2253m付近で朝めし。いつもの大福で。




春常念 2013/05/19_c0220374_1818427.jpg

広やかだった尾根が2300mぐらいから次第に痩せてくる。




春常念 2013/05/19_c0220374_18195418.jpg

ようやく、これから這い登る前常念が近づいてきた。まだ時刻が早いので雪も締まっている。距離を稼ごう。




春常念 2013/05/19_c0220374_18203229.jpg

2400m付近で樹林帯を抜ける。左手はハイマツが露出、正面に前常念岳。夏道を嫌って雪の斜面を進む。




春常念 2013/05/19_c0220374_18215422.jpg

振り返ると、鍋冠山・八丁タルミのうえに富士と南アルプスの巨峰たち。




春常念 2013/05/19_c0220374_1823284.jpg

06時17分。雪の斜度が増して僕の技量を越える。やむなく左側のハイマツ帯の裏の夏道へ。これは大滝山から蝶ヶ岳、蝶槍。




春常念 2013/05/19_c0220374_1824528.jpg

花崗岩の岩塊が重なる尾根の道。冬の間、岩が雪の重みで動かされていてとても不安定。浮き石を見極めながら這い登っていく。




春常念 2013/05/19_c0220374_18263548.jpg

穂高を眺めながら。




春常念 2013/05/19_c0220374_1827165.jpg

あのハリネズミみたいなコブを越えたら、前常念岳2661.8m。




春常念 2013/05/19_c0220374_18275970.jpg

07時ちょうど到着。4時間20分かかっている。




春常念 2013/05/19_c0220374_18285143.jpg

あと200mほど、登らなくてはならない。右奥の高まりが常念岳本峰ピーク。




春常念 2013/05/19_c0220374_18294228.jpg

常念岳本峰。やはり美しい。足元の左側は常念沢の源頭ですっぱり切れてる。




春常念 2013/05/19_c0220374_18301624.jpg

08時20分。神の大前に柏手を打つ。左奥に奥穂高岳、白出のコル、涸沢岳。




春常念 2013/05/19_c0220374_18305187.jpg

槍と裏銀座方向。宇宙怪獣たちは、これをも欲した。









春常念 2013/05/19_c0220374_18321321.jpg

来し方を振り返る。いまからここをひたすら、黙々と下るのだ。




春常念 2013/05/19_c0220374_18325544.jpg

雷鳥たちが繁殖の季節を迎えているようだ。ぐぇぇぇぇぇえ、ぐぇぇぇぇぇえ。稜線上にいつも声を響かせていた。





春常念 2013/05/19_c0220374_1834227.jpg

12時20分、三股に下山。本沢の流れは、雪代を集めて轟いていた。






春常念 2013/05/19_c0220374_18351930.jpg

帰路、安曇野から。

山の神さま、ありがとうございました。

by yabukogi | 2013-05-19 18:42 | 北アルプス・常念山脈


<< たたかえ悪臭番長      森の泉の行者大蒜 >>